経済産業省 J-Startup認定事業
五の橋産婦人科

更新日 2025年1月29日

公式

江東区

医療法人社団 五の橋産婦人科

実績:分娩数501〜600件/帝王切開101〜150件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)

平均入院日数:5.4日 (2023年)

出産費用の平均額:683000円 (2023年)

室料差額の平均額:78700円 (2023年)

費用の目安:670,000〜701,000円 (2023年)

営業時間

月曜日 8時30分~11時30分, 14時00分~17時00分

火曜日 8時30分~11時30分, 14時00分~17時00分

水曜日 8時30分~11時30分, 14時00分~17時00分

木曜日 8時30分~11時30分, 14時00分~17時00分

金曜日 9時00分~11時30分

土曜日 9時00分~11時30分

日曜日 定休日

里帰り出産
全室個室
お祝い膳
立会い出産

五の橋産婦人科
おすすめポイント

当院の強み

  • 安全なお産と手術をモットーに、患者さんの視点に立った対話を重視し、納得いただける診療を心がけています。
  • 産科、婦人科、小児科の専門医が連携し、総合病院とも密接に協力しており、患者さんの安心・安全な出産と女性の健康を支えています。
  • 充実したサポート体制と安心の提供にも力を入れており、安全な食材にこだわった食事提供や万全のセキュリティ体制を整えています。
  • 産科医療補償制度に加入し、分娩時のリスクに備えています。
  • 重度脳性麻痺となった赤ちゃんとその家族に対し、補償金を支払う体制を整え、患者さんが安心して産科医療を受けられるよう努めています。
  • 基本的に自然分娩を推奨していますが、分娩の進行に応じて医師の判断で陣痛誘発剤を使用することがあります。
  • 無痛分娩は行っておらず、胎児と母体の安全を最優先に考えた対応をしています。
  • 産科、婦人科、小児科の専門医が連携し、各分野の専門知識と経験を生かした医療を提供しています。
  • 総合病院との連携により、高度な医療ニーズにも対応可能です。
  • 最新の医療設備と技術を導入し、分娩から新生児のケアまで一貫したサービスを提供しています。
  • 大型自家発電設備や飲料水の備蓄など、災害時にも対応できる設備を整えています。
  • 全室個室で、母児同室を推奨していますが、母親の体調と相談の上で調整可能です。
  • 入院中の食事は、新潟県産減農薬有機栽培コシヒカリをはじめとした旬の食材を使用し、和食・洋食・中華とバラエティ豊かに提供しています。
  • 出産のお祝いとして特別なディナーも用意されています。
  • 夫婦で新しい家族を迎える貴重な体験として、立ち合い出産に対応しています。
  • 出産時の戸惑いや不安を軽減するためにも、パートナーの協力が求められます。

0.0

0件の評価

五の橋産婦人科
基本情報

診療情報

自然分娩

帝王切開

新生児聴覚検査実施

小児科医師による新生児診断

2週間検診

1ヶ月検診


常勤スタッフ

医師4

看護師・准看護師5

小児科医師1

助産師20


サービス

立ち会い出産

里帰り出産

産後ケア(宿泊型)

通所産後ケア(個別型)

入院中の授乳支援

自慢の料理


カード情報


施設情報

個室あり

全室個室

NICU病床19床

産科病床19床


医療保険

直接支払制度


特記事項


アクセス

JR総武線⻲⼾駅より徒歩5分

東京都江東区⻲⼾6−1−6