経済産業省 J-Startup認定事業
ティアラウィメンズクリニック

更新日 2025年1月08日

公式

掛川市

ティアラウィメンズクリニック

実績:分娩数401〜500件/帝王切開61〜80件 (2023年)/無痛分娩数67件 (2022年)

平均入院日数:5〜6日 (2023年)

出産費用の平均額:661000円 (2023年)

室料差額の平均額:1800円 (2023年)

費用の目安:609,000〜679,000円 (2023年)

営業時間

-

計画無痛分娩
全室個室
お祝い膳
立会い出産

ティアラウィメンズクリニック
おすすめポイント

当院の強み

  • 産婦人科専門医である夫婦が診察を行っており、時間外や夜間の緊急体制も整っています。女性医師の診察も可能で、産婦人科受診に対する抵抗や不安を持つ方も安心して相談できます。
  • 産科から婦人科、不妊治療、子宮頸がん検診など、多岐にわたる診療が行われています。特に「無痛分娩」や「里帰り分娩」などのサービスも提供されており、患者のニーズに応じた治療が受けられます。
  • 無痛分娩という選択肢を提供しています。無痛分娩とは、麻酔を使用して出産時の痛みを和らげる方法です。この方法は、出産をより快適にするためのものであり、最近では多くの方がこの方法を選択しています。
  • 自然分娩を推奨しており、その際の痛みや不安を軽減するためのサポートも提供しています。
  • 医師やスタッフは、患者さんの安全と快適さを最優先に考えています。特に、出産や治療に関する不安や疑問を持つ患者さんに対して、丁寧に対応しています。
  • 麻酔などを使用して出産時の痛みを和らげる方法です。出産の痛みは、子宮の収縮による陣痛と、赤ちゃんによる圧迫による痛みの2つが主な原因とされています。
  • 腰部からカテーテルを挿入して麻酔薬を投与する『硬膜外麻酔』を採用しています。この方法は鎮痛効果が高く、赤ちゃんへの影響もほとんどないとされています。
  • 患者に対して十分な説明を行い、同意を得た上で無痛分娩を行っています。これは、静岡県で数少ないクリニックの特徴として挙げられます。
  • 通常分娩、帝王切開、無痛分娩を含め、3500件以上の分娩経験を持つ院長が対応しています。また、麻酔も施用できる産婦人科専門医として、無痛分娩や緊急時の対応が迅速に行えます。
  • お母さんと赤ちゃんの安全を最優先にし、安全面を第一とした無痛分娩の方法を採用しています。また、無痛分娩が可能かどうかの判断や、十分な説明を行った上での予定組みが行われています。
  • 無痛分娩の予約は、分娩予約金の支払いと医師の説明を受けた上で、無痛分娩同意書の提出が必要です。
  • 安全に分娩できる数には制限があり、上限に達すると予約が受け付けられない場合があるとのことです。
  • 最新の医療機器を備えており、患者の安全と快適さを最優先にしています。
  • ティアラウィメンズクリニックは、専門的な知識と経験を持つ産婦人科専門医の夫婦が診察を行っています。
  • 時間外や夜間の緊急体制も整っており、女性医師の診察も可能で、患者さんの不安や疑問に応える体制を整えています。
  • 患者さんが産婦人科受診に抵抗を感じる場合でも、安心して相談できる環境を提供しています。クリニックは、患者さんの健康と安全を最優先に考え、最新の医療知識と技術を駆使して、質の高い医療サービスを提供しています。
  • 個室は誕生石があしらわれたティアラのプレートがお部屋番号として使用されており、患者さんがどの誕生石のプレートの部屋に入院するのかを楽しむことができます。
  • 院内の施設や設備は、患者さんの快適さと安全性を最優先に考慮して設計されています。
  • 妊娠中や産後のママたちをサポートするための様々なクラスを提供しています。その中には「マタニティヨガ & 産後ヨガ(ベビトレヨガ)」や「マザーズ クラス(前期・後期)」が含まれています。特に「マザーズ クラス」は、後期に行っております。それ以外は検診の際の指導時に、それぞれの時期に合わせた内容でママたちの疑問や不安を解消させていただいております。
  • 3ヶ月の赤ちゃんとそのママたちを対象とした「3ヶ月赤ちゃん同窓会」も開催されており、この同窓会では特典として「ベビーマッサージ」、ママたちと歓談してもらうことを目的に「デザート」が提供されています。
  • 当院への24時間直通電話による入院受け入れ対応や専門医療機関への紹介などを行っております。
  • 基本的に母子同室をしておりますが、ご希望や状態により別室対応もさせていただいております。
  • 初めての子育ての第一歩として、母乳育児に悩むママは多いとされています。そのようなママたちの悩みをサポートする「ティアラ母乳ケア」を提供しています。また、退院時に「出産式」を提供しております。パパとママとそれぞれに対する労いや想い、妊娠から歩んできた軌跡を振り返ってもらいます。
  • ご出産を乗り越えた女性へのご褒美として、専属シェフが作る豪華なメニューを提供しています。色彩豊かな旬の食材を生かしたメニューが特徴で、ハム、ベーコン、ソーセージ類も利用されています。また、特別な日には「ハロウィン」や「Xmasディナー」、「元旦おせち」、「節分」、「ひな祭り」といった季節のイベントに合わせた特別メニューも提供されています。
  • 現在の面会・立ち会い分娩について制限をかけておりますが行っています。面会・立ち会い分娩の説明が行われています。
  • 状況により、面会・立ち会い分娩の方針が変更される可能性があります。
  • 産後のお母さんと赤ちゃんの静養のため、長時間のご面会や一度に多人数でのご面会は遠慮してほしいとの注意があります。

0.0

0件の評価

ティアラウィメンズクリニック
予約・お問い合わせ

妊娠判定、妊婦健診、または初診予約

現地決済
予約変更可

(初産婦)による無痛分娩6日入院

出産費用 580,000円~

2025年
10月11月12月
現地決済
予約変更可

(経産婦)による無痛分娩5日入院

出産費用 550,000円~

2025年
10月11月12月

ティアラウィメンズクリニック
先生のご紹介

ティアラウィメンズクリニック director

完山 紘平(かんやま こうへい)

愛知医科大学大学院医学研究科博士課程(外科系・産婦人科学)
博士号取得
愛知医科大学附属病院(助教)
豊川市民病院(医長)
木村産科・婦人科(浜松市)

ティアラウィメンズクリニック
基本情報

診療情報

計画無痛分娩

自然分娩

LDR分娩

帝王切開

新生児聴覚検査実施

小児科医師による新生児診断

2週間検診

1ヶ月検診

助産師外来


常勤スタッフ

医師2

看護師・准看護師4

助産師11


サービス

母子同室・別室希望制

母乳外来

立ち会い出産

里帰り出産

産後ケア(宿泊型)

入院中の授乳支援

自慢の料理


カード情報

PayPay


施設情報

豪華な施設

個室あり

全室個室

産科病床12床

3D/4Dエコー


医療保険

出産育児一時金受取代理制度

直接支払制度


特記事項


アクセス

掛川ICから車で2分、電車/バス 掛川駅北口2番のりば 杉谷南下車 徒歩1分

静岡県掛川市杉谷南1−19−5


※無痛分娩の数値は、病院ごとに集計された特定の年度に基づいています。全体の統計データと年度が異なる場合があります。詳細な情報が必要な場合は、お手数ですが各施設に直接お問い合わせください。