経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年1月29日
公式
医療法人 大宮林医院
実績:分娩数301~400件/帝王切開60件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)
平均入院日数:5日 (2023年)
出産費用の平均額:634000円 (2023年)
室料差額の平均額:0円 (2023年)
費用の目安:616,000 〜 650,000円 (2023年)
営業時間
月曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
火曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
水曜日 9時00分~12時00分
木曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
金曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
土曜日 9時00分~11時00分
日曜日 定休日
ソフロロジー式出産
全室個室
お祝い膳
大宮林医院の
おすすめポイント
安全性と信頼性
- 「おなかの中よりあたたかい場所」であり続けることを目指し、お母さまとお子さまの安全を第一に考えています。
- 長年にわたり、お産を通じて女性のサポートを行ってきた経験から、来院するすべての人に笑顔になってもらいたいという想いが強調されています。
専門知識と経験
- ソフロロジー式分娩に関する母親学級をWeb形式で開催し、マタニティヨガや乳房外来、新生児外来など、産前産後のケアも充実しています。
設備と医療技術
- 全室完全個室の入院施設や、ソフロロジー式分娩などの特別なプログラムの提供は、医院が最新の医療技術と快適な設備に投資していることを示唆しています。
母親学級
- ソフロロジー式分娩に関する母親学級を開催しています。
- 妊娠中の女性がリラックスした状態で出産に臨めるよう、リラックスする方法を身につけるトレーニング法を中心に行います。
- 新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、現在はWeb形式での開催となっており、より多くの方が参加しやすい環境を提供しています。
- 妊娠中から出産に至るまでの心と体の準備をサポートし、ママと赤ちゃんが主役のお産を目指します。
母子同室・別室
- 母乳育児を支援するため、分娩台での早期母児接触を行い、完全母児同室での授乳アドバイスを提供しています。
母乳育児の方針
- 母乳育児を積極的に支援しています。昼夜を問わずスタッフがマンツーマンで授乳サポートを提供し、母親が退院後も自信を持って無理なく母乳育児を続けられるようアドバイスします。
食事・お祝い膳
- 入院中の食事にこだわり、健康にも気を付けたメニューを提供しています。
- 退院時には、お祝い膳を用意し、美味しい食事を通じて新たな母親の門出を祝います。
面会
- 感染症対策のため面会に制限があります。面会時間は15時〜20時で、ご主人とマスクを着用できる上のお子さま(赤ちゃんの兄弟姉妹)のみが許可されています。
- すべての訪問者にマスクの着用が求められ、風邪や消化器症状のある方は面会をご遠慮いただいています。
大宮林医院の
基本情報
診療情報
自然分娩
ソフロロジー式
帝王切開
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
1ヶ月検診
常勤スタッフ
医師1名
看護師・准看護師2名
助産師11名
サービス
母子同室・別室希望制
母乳外来
産後ケア(宿泊型)
通所産後ケア(個別型)
母乳育児の推奨
自慢の料理
カード情報
施設情報
全室個室
産科病床10床
医療保険
直接支払制度
特記事項
アクセス
JR各線 大宮駅西口 徒歩13分
埼玉県さいたま市大宮区大成町1-335-1