経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年1月29日
公式
木野産婦人科医院
実績:分娩数601~700件/帝王切開61~80件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)
平均入院日数:5.5日 (2023年)
出産費用の平均額:627000円 (2023年)
室料差額の平均額:0円 (2023年)
費用の目安:587,000 ~666,000円 (2023年)
営業時間
月曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
火曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
水曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
木曜日 定休日
金曜日 9時00分~12時00分, 15時00分~17時30分
土曜日 9時00分~14時00分
日曜日 定休日
計画無痛分娩
個室あり
お祝い膳
木野産婦人科医院の
おすすめポイント
治療方針
- 妊婦さんのニーズに応じて自然分娩や無痛分娩を選択できます。
- 無痛分娩には、自己調節方式(PCAポンプ使用)を採用しており、妊婦さんが自分で痛みのコントロールを行えるようにしています。
- 初産婦にはオンデマンド方式を、経産婦には計画分娩を提案しており、それぞれの妊婦さんの状況に合わせた分娩方法を提供しています。
安全性と信頼性
- 1982年の開設以来、地域に根ざした産婦人科診療所として、安全で信頼性の高い医療サービスを提供しています。
専門知識と経験
- 院長の木野秀郷氏は医学博士号を取得し、産婦人科専門医としてソフロロジー式分娩法や無痛分娩法を導入しています。
- 産科領域における自然出産への寄与や分娩時のアロマテラピーの開発・実践など、専門知識と経験を活かした取り組みを行っています。
設備と医療技術
- 19床の入院ベッドを持ち、分娩室では天井に星空が瞬くなど、リラックスできる環境を提供しています。
- エステの無料サービスや、産後の母乳育児相談室、助産師外来など、産前産後のサポートも充実しています。
食事・お祝い膳
- シェフが腕によりをかけてバランスのとれた美味しい食事を提供しています。
木野産婦人科医院の
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
帝王切開
新生児聴覚検査実施
2週間検診
1ヶ月検診
助産師外来
常勤スタッフ
医師9名
看護師・准看護師15名
小児科医師1名
助産師17名
サービス
里帰り出産
産後ケア(宿泊型)
通所産後ケア(個別型)
入院中の授乳支援
自慢の料理
カード情報
施設情報
個室あり
産科病床19床
3D/4Dエコー
医療保険
直接支払制度
特記事項
アクセス
さいたま新都市交通加茂宮駅徒歩4分
埼玉県さいたま市北区宮原町1-331-1