経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年1月21日
公式
彩都レディースクリニック
実績:分娩数701~800件/帝王切開101~150件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)
平均入院日数:5.1日 (2023年)
出産費用の平均額:394000円 (2023年)
室料差額の平均額:2400円 (2023年)
費用の目安:372,000 ~ 410,000円 (2023年)
営業時間
月曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
火曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
水曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
木曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
金曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
土曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
日曜日 9時00分~12時00分
計画無痛分娩
全室個室
立会い出産
彩都レディースクリニックの
おすすめポイント
無痛分娩
- 無痛分娩は、開院以来限られた方にのみ提供されていましたが、最近の需要の増加を受けて一般の方にも広げられました。
- 硬膜外麻酔は背中に細いチューブを挿入し、麻酔薬を注入する方法で行われます。これにより、腹部から外陰部までの痛みを軽減します。
- 無痛分娩を希望する場合、事前に希望を伝える必要がありますが、お産直前でも曜日によっては対応可能です。
専門知識と経験
- 院長の医学博士・産婦人科専門医としての背景、元横浜市立大学医学部産婦人科講師としての経験は、高い専門知識と経験を持っていることを示しています。
母親学級
- 分娩に対するクリニックの考え方の説明、産前カウンセリング、院内案内などが行われます。これは、安心して出産を迎えるための教室であり、他の妊婦との交流や医療スタッフのアドバイスが得られます。
母子同室・別室
- 赤ちゃんは生後1~2日間は新生児室に預けられ、その後は昼間は母児同室、夜間は新生児室での預かりとなります。
- 完全母児同室制は特別室に限られており、特別室の予約が必要です。
立ち会い分娩
- 立ち合い分娩は可能ですが、立会いはご主人または事前に指名された1名に限られています。
ご面会
- 面会時間は11:30~20:30と定められており、産後の安静のために時間厳守が求められています。
彩都レディースクリニックの
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
帝王切開
予防接種
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
常勤スタッフ
医師10名
看護師・准看護師5名
小児科医師1名
助産師12名
サービス
母子同室・別室希望制
立ち会い出産
入院中の授乳支援
カード情報
施設情報
個室あり
全室個室
産科病床19床
3D/4Dエコー
医療保険
直接支払制度
特記事項
アクセス
せんげん台駅東口から徒歩6分
埼玉県春日部市大枝366