更新日 2023年11月06日
内野産婦人科
実績:分娩数165件/帝王切開 - 件 ( - 年)/無痛分娩数0件 (2022年)
平均入院日数: - 日 ( - 年)
出産費用の平均額: - 円 ( - 年)
室料差額の平均額: - 円 ( - 年)
費用の目安: - 円 ( - 年)
営業時間
-
内野産婦人科から
ごあいさつ
当院では理事長内野稔の開業当初より母乳育児を推進してきました。平成16年には佐賀県で初めてWHO/ユニセフよりBFH「あかちゃんにやさしい病院」の認定を受けました。
赤ちゃんとお母さんが健やかに過ごせるよう、妊娠中から出産、育児のスタートが順調にいくようにとの思いで診療や支援をしています。母乳育児では母乳だけを勧めるのではなく、ひとりひとりに合わせた授乳方法を提案し、授乳がうまくいくようにサポートします。退院後も母乳(育児相談)外来で授乳や育児の不安に対応し、産後ケア(デイケアや産褥入院)も行っています。
内野産婦人科の
先生のご紹介
内野 美穂(うちの みほ)
佐賀大学医学部医学科卒業
産婦人科専門医
これまで佐賀大学医学部附属病院、NHO佐賀病院、佐賀県医療センター好生館、唐津赤十字病院、医療法人高邦会高木病院(福岡県大川市)で産婦人科医療に従事
令和5年4月より内野産婦人科院長へ就任
内野産婦人科の
基本情報
診療情報
自然分娩
ソフロロジー式
帝王切開
常勤スタッフ
医師2名(うち女性の医師2名)
看護師・准看護師2名
助産師4名
サービス
母乳外来
立ち会い出産
里帰り出産
産後ケア(宿泊型)
母乳育児の推奨
自慢の料理
カード情報
VISA/JCB/MASTER/AMEX/DINERS/PayPay
施設情報
個室あり
全室個室
3D/4Dエコー
無料駐車場43台
医療保険
直接支払制度
特記事項
アクセス
電車:JR長崎本線「佐賀駅」から車で9分
バス:「片田江」または「水ヶ江大通り」停留所で下車
佐賀県佐賀市水ヶ江2-4-2