経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年2月10日
公式
医療法人 井上産婦人科クリニック
実績:分娩数401〜500件/帝王切開41〜60件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)
平均入院日数:4.9日 (2023年)
出産費用の平均額:539000円 (2023年)
室料差額の平均額:18300円 (2023年)
費用の目安:528,000円〜550,000円円 (2023年)
営業時間
月曜日 9時00分~12時00分, 17時00分~19時30分
火曜日 9時00分~12時00分
水曜日 9時00分~12時00分, 17時00分~19時30分
木曜日 9時00分~12時00分
金曜日 9時00分~12時00分, 17時00分~19時30分
土曜日 9時00分~12時00分
日曜日 定休日
計画無痛分娩
個室あり
立会い出産
井上産婦人科クリニックの
おすすめポイント
治療方針
- ソフロロジー式分娩法を中心に、患者のニーズに合わせた安全なお産を目指しています。
- より自然なお産を目的とし、呼吸法と精神的・肉体的なリラックスを取り入れることで、陣痛を喜びと感じる方向に変化させることを目標としています。
母親学級
- 教室は、妊娠中の注意や疾患について学ぶ母親教室、胎教アート書道、ソフロロジーサークル、ソフロロジー式分娩教室、インスパイリング(骨盤矯正エクササイズ)、絵本マタニティサークル、マタニティクッキング、離乳食体験クラス、マタニティビクス、マタニティヨガ、歯科検診、胎教コンサート、バースプラン、ベビーマッサージなど、多岐にわたります。
- 妊娠中の女性が安全で健康的な妊娠生活を送るためのサポートを目的としており、妊娠中の体調管理、出産準備、育児への心構えなど、様々なテーマに焦点を当てています。
- 助産師が講義を行い、お母さんと赤ちゃんの安全とより良い出産ができるようにサポートしています。
- 予約制であり、参加費は無料のものが多いですが、内容によっては材料費などが必要な場合もあります。
井上産婦人科クリニックの
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
ソフロロジー式
LDR分娩
帝王切開
予防接種
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
助産師外来
常勤スタッフ
医師2名
看護師・准看護師6名
小児科医師1名
助産師8名
サービス
母乳外来
立ち会い出産
里帰り出産
産後ケア(宿泊型)
通所産後ケア(個別型)
入院中の授乳支援
カード情報
施設情報
個室あり
産科病床19床
医療保険
特記事項
アクセス
JR学研都市線住道駅下車、徒歩5分
大阪府大東市氷野1−8−26