経済産業省 J-Startup認定事業
川村産婦人科医院

更新日 2025年2月04日

公式

高槻市

医療法人 川村産婦人科医院

実績:分娩数201〜300件/帝王切開 - 件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)

平均入院日数:5.1日 (2023年)

出産費用の平均額:568000円 (2023年)

室料差額の平均額:0円 (2023年)

費用の目安:564,000〜569,000円 (2023年)

営業時間

月曜日 9時00分~12時00分, 18時00分~20時00分

火曜日 9時00分~12時00分, 18時00分~20時00分

水曜日 9時00分~12時00分

木曜日 9時00分~12時00分, 18時00分~20時00分

金曜日 9時00分~12時00分, 18時00分~20時00分

土曜日 9時00分~12時00分

日曜日 定休日

計画無痛分娩
全室個室
立会い出産

川村産婦人科医院
おすすめポイント

当院の強み

  • 自然なお産を心がけており、医療の介入を最小限に抑える方針を持っています。ソフロロジー法を取り入れた自然分娩を推奨しており、必要に応じて陣痛促進や高次周産期施設への紹介・母体搬送を迅速に行う体制を整えています。
  • 患者さん一人ひとりに合わせたサポートを提供し、不安や困りごとがあれば気軽に相談できる環境を大切にしています。
  • 自然分娩と無痛分娩の選択肢を提供しています。
  • 自然分娩においては、ソフロロジー法を取り入れ、医療介入を最小限に留めることで、母体と赤ちゃんの負担を軽減します。
  • 現在は脊椎麻酔による無痛分娩を行っていますが、令和6年春頃より硬膜外麻酔による無痛分娩を導入予定です。
  • 高次周産期施設への迅速な紹介や母体搬送を行うなど、安全性と信頼性に重点を置いています。
  • 医師や助産師は、自然分娩や無痛分娩を含む幅広い出産方法に対応する専門知識と経験を有しており、患者一人ひとりに合わせた最適なサポートを提供しています。
  • 4Dエコー超音波装置を導入しており、お腹の中の赤ちゃんの様子をリアルタイムで観察できる最先端の医療技術を提供しています。
  • 新生児撮影サービスなど、患者さんの快適性を考慮した設備も整えています。
  • 中期・後期に母親教室を開催しており、妊娠20週から35週の妊婦を対象に、乳房の手当てや体重管理、妊娠高血圧症候群、日常生活のアドバイス、出産の流れ、産褥の経過など、出産に関する様々な情報を提供しています。
  • 積極的に母児同室を勧めていますが、出産後の回復が十分でない場合やお疲れの時は新生児室での預かりも可能です。
  • 新生児室はセキュリティシステムを採用しています。
  • 入院中の食事は栄養バランスを考慮した和・洋・中のメニューを提供しており、季節ごとに旬の食材を使用しています。
  • 焼き立てパンも提供しており、美味しく健康的な食事を楽しむことができます。
  • 状況に応じて対応していますが、分娩の進行経過によっては退出をお願いすることや、マナーを守れない方の立会いをお断りする場合があります。
  • 面会時間は午後1時から午後8時までで、大人数での面会や全館禁煙のルールがあります。
  • 貴重品の持ち込みは避け、個人的な所持品は各自で管理するように求められています。

0.0

0件の評価

川村産婦人科医院
基本情報

診療情報

計画無痛分娩

その他・和痛分娩

ソフロロジー式

帝王切開

新生児聴覚検査実施

小児科医師による新生児診断

2週間検診

1ヶ月検診


常勤スタッフ

医師1

看護師・准看護師6

助産師7


サービス

母子同室・別室希望制

立ち会い出産

里帰り出産

産後ケア(宿泊型)

入院中の授乳支援

母乳育児の推奨


カード情報


施設情報

個室あり

全室個室

産科病床6床

3D/4Dエコー


医療保険

直接支払制度


特記事項


アクセス

JR高槻駅北 高槻市営バス1番のりば「上の口、原大橋行き」『学園前』駅すぐ

大阪府高槻市松が丘1-1-1