経済産業省 J-Startup認定事業
白子ウィメンズホスピタル

更新日 2024年6月12日

公式

鈴鹿市

白子ウィメンズホスピタル

実績:分娩数778件/帝王切開 - 件 ( - 年)/無痛分娩数128件 (2023年)

平均入院日数:4日 (2023年)

出産費用の平均額:52万円 (2023年)

室料差額の平均額:8000円 (2023年)

費用の目安:2万円 (2023年)

営業時間

-

計画無痛分娩
全室個室
お祝い膳
立会い出産

白子ウィメンズホスピタル
おすすめポイント

当院の強み

  • 快適で安全な分娩環境の提供に力を入れています。特に免震構造や環境への配慮を含む最新の医療設備を整え、またバースプランなどを通じ、患者さん一人ひとりに寄り添った丁寧なケアを心がけています。
  • 豊かな幸せの瞬間を、最高の空間でおもてなしする建築デザイン、広い個室や設備により心地よい医療体験を提供しています。
  • 院長と女性医師の副院長を含め、医師全員が産婦人科専門医の専門医資格を保有しております。また、医師、助産、看護スタッフは新生児蘇生法(NCPR)の資格を有しており、高度で安全な周産期医療を提供しております。婦人科では女性ヘルスケア専門医、指導医が在籍し、月経不順・更年期障害といった女性特有のお悩みを受け付けております。妊娠前から妊娠中、出産後に至るまで、女性の一生に寄り添っていきます。
  • グループ他施設と連携し、不妊治療、産後の子育てへの支援など、さまざまな方面から女性のライフサイクルを通じたサポート体制を整えております。
  • 妊娠、出産はママだけでなく、そのご家族の人生においても、最も大きなイベントの一つです。妊娠中の健診から出産、産後に至るまで、ご本人のみならず、ご家族にとっても思い出に残るような妊娠、出産の時間を過ごしていだけるように、当院スタッフが全力でサポートさせていただきます。
  • 一方で、妊娠や出産は病気というわけはありませんが、お産に関連した疾患やトラブルにより、ママや赤ちゃんが危険になることがあります。そのため、当院ではママと赤ちゃんが安心・安全に過ごしていただくことを第一に考え、適切な医療を提供できるよう医師、助産師、看護師スタッフが一丸となって対応しております。
  • ご妊娠され赤ちゃんが順調に大きくなっていくのは大きなよろこびだと思います。しかし、出産が近づくにつれて痛みへの不安を感じることがあったり、以前の出産の痛みや、つらかった体験がトラウマになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな不安なお気持ちに寄り添い、痛みを少しでも緩和ことができるように当院では無痛(麻酔)分娩による対応が可能となっております。
  • 無痛分娩の対応について:当院では自然陣痛での無痛分娩および計画分娩による無痛分娩の両方に対応しております。無痛分娩をご希望の方は、外来で担当医師にご相談ください。妊娠32週(9ヶ月)以降に担当医師からの説明と同意書のお渡しがあります。また、自然分娩の方でも分娩進行中から状況次第では無痛分娩への方針変更が可能です。助産スタッフもしくは担当医師にご相談ください。
  • 無痛分娩ができない人について:腰椎骨折や腰椎手術を経験されている方、脊椎側彎症など腰椎が変形している方、麻酔薬アレルギーのある方などは、腰椎硬膜外麻酔ができない場合がありますのでご了承ください。無痛分娩での麻酔は局所麻酔のため、赤ちゃんへの影響はほとんどありません。不安な点がありましたら、外来受診時に医師にお尋ねください。
  • 当院は三重大学医学部附属病院の関連病院になっております。また、近隣の総合病院と連携し、ハイリスクの妊娠や緊急時にも24時間体制で対応しております。
  • スーパーゼネコンによる建築施工、また建物には免震構造の採用により、大地震発生の際にも地震の揺れを吸収し、赤ちゃん・お母さん・スタッフの安全を保つことができる設計になっております。
  • 自家発電装置を有し、停電の際にも分娩等、医療を継続できるよう備えております。
  • 医師全員が産婦人科専門医の専門医資格を保有し、出産へのサポート体制を整えております。
  • 日本助産師評価機構の定めるアドバンス助産師が複数人在籍しております。出産前後のママや赤ちゃんに対して、より質の高い助産ケアを提供できるように体制を整えております。
  • 医師、助産、看護スタッフは新生児蘇生法(NCPR)の資格を有しており、安全安心な周産期医療を提供しております。また、医師はNCPRのインストラクター資格も有しており、定期的に院内で講習会を開催しております。
  • 4Dエコーを導入し、妊婦健診のエコー検査で録画した動画を、スマホやタブレット、パソコンから、いつでも閲覧できます。簡単に遠方のご両親などと動画共有することも可能です。
  • 無痛分娩、各種出生前診断(コンバインド(オスカー)検査、クアトロ検査、NIPT等)にも対応しております。
  • 子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮頸部高度異形成(子宮頸がんになる前の病変)、子宮脱、その他婦人科手術も行っております。
  • ソーラーパネルを設置し太陽光を利用することにより、環境への配慮も行っています。
  • 母親学級:【前期】(28週まで)…第1木曜医師・栄養士による話、妊娠による体の変化と赤ちゃんの成長について【後期】後期(28週以降)…第2・第4木曜医師による話、入院の準備用品、呼吸法の練習
  • 両親学級:第3(第2)土曜日14:00~
  • マタニティヨガ、アフターヨガ、ビクスなど当院の患者さまが利用できる様々なアクティビティを用意しておりますのでぜひご利用ください。
  • 栄養のバランスのとれた食事をとることによって妊娠中の体重管理を行うことは、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群といった妊娠に関わる病気を予防するためにも大切です。当院には複数人の管理栄養士が在籍しており、必要に応じて妊婦さんに栄養指導を行っております。
  • 妊娠中の出血やお腹の痛みなど流産や早産などが疑われる場合、時間外外来や入院について24時間対応しております。いつでもご相談ください。
  • 出産された翌日のお昼以降から母子同室が可能です。ママの体調やご希望に応じて、新生児の預かりも可能です。スタッフにご相談ください。
  • 母乳の出方については個人差があります。当院スタッフが個々の妊婦さんに寄り添いながらケアをさせていただきます。また、退院後のおっぱいトラブル(乳腺炎など)についても個別に対応しております。
  • 当院所属の管理栄養士による栄養バランスの取れた、バラエティ豊かなお食事を提供しております。
  • できるだけ地産地消を心がけ、安心安全な食材を使用するよう心がけております。
  • パンは当院内の専用オーブンで焼いた焼きたてを提供しております。
  • お祝い膳はご用意したコースからお好きなメニューを選択いただけます。ごゆっくりお召し上がりください。
  • 当院では立会分娩をおこなっております。ただし、感染症の流行状況により対応が異なる場合があります。
  • 2024年5月現在、面会時間は14:00〜17:30となります。新型コロナウィルス感染症を含めた感染症の流行状況により、対応が変わる場合があります。

0.0

0件の評価

白子ウィメンズホスピタルから
ごあいさつ

三重県鈴鹿市にあります「白子ウィメンズホスピタル」は、近鉄名古屋線「白子駅」から徒歩7分ほどの場所に位置する産科・婦人科病院です。 院長と女性医師の副院長を含め、医師全員が産婦人科専門医の専門医資格を保有し、出産へのサポート体制を整えております。 入院病室は特別室・和室・洋室などお好みに合わせて選んでいただけます。 里帰り出産も可能ですので、事前にご相談いただければ幸いです。 婦人科では女性医学に関する専門医も在籍し、月経不順・更年期障害といった女性特有のお悩みを受け付けております。 出産や婦人科疾患の診療はもちろん、無料でご利用いただける教室もご用意しておりますのでご参加下さい。 また、グループ他施設と連携し、不妊治療、産後の子育てへの支援など、さまざまな方面からのサポート体制を整えております。

白子ウィメンズホスピタル
基本情報

診療情報

計画無痛分娩

その他・和痛分娩

自然分娩

LDR分娩

帝王切開

予防接種


常勤スタッフ

医師4(うち女性の医師1名)

看護師・准看護師7

助産師11


サービス

母子同室・別室希望制

母乳外来

立ち会い出産

里帰り出産

付き添い入院(大人)

産後ケア(宿泊型)

母乳育児の推奨

自慢の料理


カード情報

VISA/JCB/MASTER/AMEX/DINERS


施設情報

豪華な施設

個室あり

全室個室

3D/4Dエコー

無料駐車場52台


医療保険

出産育児一時金受取代理制度

直接支払制度


特記事項

新型コロナウイルス感染症の影響により付き添い宿泊、面会の制限があります。詳しくはホームページおしらせをご覧いただくか直接お問い合わせください。付き添い入院(大人)は特室に入院の患者様に限る。


アクセス

電車:近鉄名古屋線「白子駅」から徒歩7分

三重県鈴鹿市南江島町9−15