経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年2月25日
公式
中江産婦人科
実績:分娩数150〜200件/帝王切開101〜150件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)
平均入院日数:6.5日 (2023年)
出産費用の平均額:476000円 (2023年)
室料差額の平均額:20200円 (2023年)
費用の目安:460,000〜493,000円 (2023年)
営業時間
-
計画無痛分娩
全室個室
立会い出産
中江産婦人科の
おすすめポイント
無痛分娩
- 硬膜外麻酔による無痛(和痛)分娩を行っています。
- 痛みに耐えることなく、より快適な分娩経験を提供しています。
- 患者さんの希望に応じて無痛分娩を選択できるようにしており、痛みに対する不安を持つ患者さんに対しても柔軟に対応しています。
専門知識と経験
- スタッフには複数名の助産師がおり、分娩や授乳指導に携わっています。
- 内診は医師または助産師が行うなど、専門的な知識と経験を持ったスタッフによる丁寧なケアを提供しています。
母子同室・別室
- 基本的には分娩直後から母子同室を実施しており、母親が疲れた場合に一時的に赤ちゃんを預かることも可能です。
母乳育児の方針
- 完全母乳哺育を推進しており、分娩直後からの直接哺乳と頻回の授乳を重視しています。
- 母乳がなかなか出ない場合でも、赤ちゃんの状態が良ければ、通常2日程度で母乳が出始めるとしています。
立ち合い分娩
- 全国でも珍しいかもしれないが、分娩室だけでなく手術室でも家族の立会いが可能です。
- 帝王切開の際にも、意識がある状態で手術を行い、ご主人が横にいることが可能です。
- 患者さんの精神的な安定に寄与し、家族が一緒に出産の瞬間を迎えられるようサポートしています。
- 感染防止の観点から立会い人数には制限がある場合があります。
面会
- 新型コロナウイルス感染防止対策として、面会は家族のみに限定されており、面会時間は午後1時30分から午後8時までとされています。
- 院内への出入りの際はマスクの着用と手指の消毒が求められ、風邪症状や呼吸器症状、下痢、嘔吐などの体調不良がある場合は面会を遠慮していただきます。
中江産婦人科の
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
LDR分娩
帝王切開
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
助産師外来
常勤スタッフ
医師1名
助産師5名
サービス
母子同室・別室希望制
立ち会い出産
母乳育児の推奨
カード情報
PayPay
施設情報
個室あり
全室個室
産科病床19床
3D/4Dエコー
医療保険
特記事項
アクセス
鹿児島中央駅徒歩4分
鹿児島県鹿児島市中央町13番地3