経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年2月25日
公式
中村レディースクリニック
実績:分娩数201〜300件/帝王切開61〜80件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2023年)
平均入院日数:6.5日 (2023年)
出産費用の平均額:479000円 (2023年)
室料差額の平均額:1600円 (2023年)
費用の目安:452,000〜507,000円 (2023年)
営業時間
-
24時間無痛分娩
全室個室
お祝い膳
立会い出産
中村レディースクリニックの
おすすめポイント
治療方針
- 自然分娩を基本としながらも、痛みに対して弱い方や陣痛に対する恐怖感を持つ方には無痛分娩を選択肢として提供しています。
- 無痛分娩は、痛みを和らげるだけでなく、痛みをゼロにすることを目標としており、個人差はありますが、ほとんどの方が痛みなく出産できるようになっています。
- 帝王切開手術においても術中はもちろん、術後もできるだけ痛みを取り除くように取り組んでおります。緊急帝王切開は別ですが、予定帝王切開では、ほとんどの方が手術をしたその日から歩けております。
無痛分娩
- 痛みを感じずに冷静に出産できることを目指しています。これにより、2人目、3人目も出産したいと思えるようになることを願っています。
- 無痛分娩は、麻酔科標榜医資格を持つ院長が担当し、昼夜を問わずいつでも可能です。
- 無痛分娩により産道を軟らかくし、難産を安産に変える作用もあります。
安全性と信頼性
- 60年以上にわたり地元に根ざしたクリニックとして、『安心・安全』と『親切医療』を心掛けています。
- 外来待ち時間の短縮や家庭的な雰囲気の中での出産を実現しており、無痛分娩を多くの妊婦さんに選択いただいています。
専門知識と経験
- 院長は麻酔科標榜医資格を持ち、無痛分娩に関する高い専門知識と豊富な経験を有しています。
- スタッフは定期的に医学知識・技術の研修を受けています。]
母親学級
- 妊婦エアロビクスや妊婦ヨガなど、妊娠中の体重コントロールや難産予防を目的としたプログラムを提供しています。
- 産後の体力や身体機能の回復、シェイプアップを目的としたアフタービクスレッスンも行っており、産後の女性の健康維持にも力を入れています。
妊娠糖尿病や流産への予防
- 妊娠中の適切な体重管理や栄養摂取の指導、定期的な健診を通じて、これらのリスクを最小限に抑える取り組みを行っています。
母子同室・別室
- 母親と赤ちゃんが早期から密接な関係を築き、母乳育児の成功率を高めることができます。
- 母親の体調や希望に応じて別室での対応も可能です。
母乳育児の方針
- 母乳育児を積極的に支援しており、出産前後の母乳育児クラスや個別の相談を通じて、母乳育児のメリットや正しい授乳方法を指導しています。
- 母乳育児がスムーズに行えるよう、助産師によるサポートを提供しています。
食事・お祝い膳
- 栄養バランスの取れた食事を提供しており、特に出産を祝うお祝い膳は、母親の健康と幸せを願う心遣いが込められています。
- 美味しく健康的な食事を通じて、母親の体力回復をサポートしています。
立ち合い分娩
- 家族が一体となって出産の瞬間を迎えることができ、絆を深めることができます。
- 写真・動画撮影可能です。
- 上のお子様の立ち合いも可能です。
面会
- 新生児と母親の健康を最優先に考え、面会時間や人数に制限を設けています。
中村レディースクリニックの
基本情報
診療情報
24時間無痛分娩
計画無痛分娩
自然分娩
フリースタイル出産
LDR分娩
帝王切開
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
助産師外来
院内助産
常勤スタッフ
医師1名
助産師7名
サービス
母子同室・別室希望制
母乳外来
立ち会い出産
里帰り出産
付き添い入院(子供)
付き添い入院(大人)
入院中の授乳支援
母乳育児の推奨
自慢の料理
カード情報
PayPay
施設情報
個室あり
全室個室
産科病床19床
3D/4Dエコー
ニューボーンフォト(無料)
無料駐車場30台
医療保険
特記事項
アクセス
JR鹿児島駅から徒歩5分
鹿児島県鹿児島市上本町9ー14