経済産業省 J-Startup認定事業
船橋レディスクリニック

更新日 2025年1月20日

公式

古河市

船橋レディスクリニック

実績:分娩数101~150件/帝王切開21~40件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2017年)

平均入院日数:日 (2023年)

出産費用の平均額:円 (2023年)

室料差額の平均額:円 (2023年)

費用の目安:円 (2023年)

営業時間

-

計画無痛分娩
個室あり
お祝い膳

船橋レディスクリニック
おすすめポイント

当院の強み

  • 妊娠・出産を中心に、赤ちゃんの誕生後の健康までファミリードクターとして支えています。
  • 診療は誠意と献身を持って行い、患者さまの立場に立った共感、思いやり、愛情を忘れず、良好な状態で、微笑みを持って対応しています。
  • 自然分娩と無痛分娩(硬膜外麻酔分娩)の両方を提供しており、妊婦様の希望に応じて選択できます。
  • 無痛分娩では、陣痛の痛みだけを取り除く方法を用いており、意識がはっきりしていながら出産に臨めます。
  • 無痛分娩は硬膜外麻酔により行われ、陣痛の痛みを感じる神経にのみ作用するため、運動に影響が少ない麻酔法です。
  • 無痛分娩を選択した場合、吸引分娩になる確率が高まるものの、陣痛促進剤の使用が増えることはありません。副作用として足の感覚の鈍化や低血圧などがありますが、重大な合併症には十分注意して対応しています。
  • 安全性の向上に努め、緊急時の電話対応も含めた対策を講じています。
  • 産婦人科専門医や麻酔科学会認定の指導医による管理下で無痛分娩を行っています。
  • 日本専門医機構認定の産婦人科専門医と日本麻酔科学会認定の指導医が無痛分娩を監督しており、無痛分娩に関する豊富な知識と経験を持っています。
  • 最新の医療機器と設備を備えており、無痛分娩に必要な麻酔器や生体モニターなどを完備しています。
  • マタニティクラスでは、妊娠中の栄養や身体の変化、分娩のしくみ、母乳の話などを学ぶことができます。
  • 産後のベビーマッサージクラスも開催しており、母子の心を穏やかにします。
  • 定期健診や母体血清マーカー検査(クワトロテスト)を通じて、妊娠糖尿病や流産のリスクを予防し、管理しています。
  • 母乳育児についての情報提供と支援を行っており、入院中に母乳の話や助産師によるサポートがあります。
  • 入院中の食事は、バランスの良い美味しい食事を提供し、出産祝いにお祝い膳も用意しています。
  • 入院中の母子の安静を考慮し、面会時間を午後3:00~8:00までに限定しています。

0.0

0件の評価

船橋レディスクリニック
基本情報

診療情報

計画無痛分娩

帝王切開

新生児聴覚検査実施

2週間検診

1ヶ月検診

助産師外来


常勤スタッフ

医師1

看護師・准看護師7

助産師7


サービス

里帰り出産

居宅訪問

自慢の料理


カード情報


施設情報

個室あり

産科病床8床

3D/4Dエコー


医療保険

出産育児一時金受取代理制度


特記事項


アクセス

古河駅から車で30分。

茨城県古河市諸川657-3