経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年2月10日
公式
たなべ産婦人科
実績:分娩数150〜200件/帝王切開 - 件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)
平均入院日数:6.3日 (2023年)
出産費用の平均額:639000円 (2023年)
室料差額の平均額:0円 (2023年)
費用の目安:598,000〜685,000円 (2023年)
営業時間
-
計画無痛分娩
全室個室
お祝い膳
立会い出産
たなべ産婦人科の
おすすめポイント
治療方針
- 自然分娩を基本としており、陣痛が規則正しくなった時の入院タイミングや、分娩の進行に応じた介入の有無など、個々の状況に合わせた対応を行っています。
- 分娩中の自由な体位やご主人の立ち会いも可能で、患者さん一人一人の希望に沿った分娩をサポートしています。
専門知識と経験
- 自然分娩を含む分娩方法の提供や、産後ケアの充実などから、女性のライフステージに寄り添ったサポートを行っています。
設備と医療技術
- 全室個室での入院生活や、母子同室の提供など、快適な環境での分娩と入院生活をサポートしています。
母親学級
- 妊娠中の体の変化や食事指導、お産に向けた準備などを学ぶことができます。前期と後期に分けて開催され、妊娠初期から後期までの方が対象です。
- マタニティアロマセラピー講座やマタニティヨガなど、妊娠中の女性の心と体をサポートする様々な教室が用意されています。
母子同室・別室
- 産後3日間は昼間同室、就寝時は新生児室にて赤ちゃんをお預かりすることが基本です。
- 初めてのお産の方は退院前の二晩も同室となりますが、二人目以降のお母さんは退院まで夜も新生児室でお預かりすることが多いです。
母乳育児の方針
- 母乳育児を一緒に考えていく方針で、産後のおっぱいのケアや母乳育児の続け方について助産師がアドバイスします。
- 授乳から卒乳、断乳までサポートしています。
立ち会い分娩
- 立ち合い分娩は可能で、分娩中の自由な体位やご主人の立ち会いをサポートしています。
ご面会
- お見舞い可能時間が13:00〜19:00です。
- ご主人のお見舞いについては時間制限がございません。
たなべ産婦人科の
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
帝王切開
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
常勤スタッフ
医師2名
看護師・准看護師5名
小児科医師1名
助産師3名
サービス
母子同室・別室希望制
母乳外来
立ち会い出産
里帰り出産
産後ケア(宿泊型)
通所産後ケア(個別型)
入院中の授乳支援
自慢の料理
カード情報
施設情報
個室あり
全室個室
産科病床6床
3D/4Dエコー
医療保険
出産育児一時金受取代理制度
特記事項
アクセス
JR六甲道から徒歩5分
兵庫県神⼾市灘区森後町3−5−30