経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年2月26日
公式
医療法人社団陽南会 くらもちレディースクリニック
実績:分娩数150〜200件/帝王切開 - 件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 ( - 年)
平均入院日数:日 (2023年)
出産費用の平均額:円 (2023年)
室料差額の平均額:円 (2023年)
費用の目安:円 (2023年)
営業時間
月曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
火曜日 9時00分~12時00分
水曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
木曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
金曜日 9時00分~12時00分, 14時00分~17時00分
土曜日 9時00分~12時00分
日曜日 定休日
計画無痛分娩
お祝い膳
立会い出産
くらもちレディースクリニックの
おすすめポイント
母親学級
- 母親学級では、妊娠5ヶ月までの前半期と妊娠9ヶ月頃の後半期に分けて、それぞれの時期に合わせた内容で教育を行います。これにより、妊娠期間を通じて必要な知識や準備を段階的に学ぶことができます。
- 教室は要予約で無料で提供されており、立会い出産を希望する家族も対象としています。
- 出産に向けて家族全員が準備を進めることができるようになっています。母親学級を通じて、妊娠、出産、育児に関する知識を深めるとともに、不安を解消し、出産に対する自信を高めることができます。
母子同室・別室
- 出産2日後より母児同室がスタートします。
- 赤ちゃんを預かるかどうかはお母さんのご希望を第一にしています。
食事・お祝い膳
- 一流シェフによるフルコースディナーを提供しており、和・洋・中とバラエティに富んだ料理を提供しています。
- 出産を終えた方には特別なディナーが用意され、ご希望の方はご主人と一緒にお部屋でディナーを楽しむことができます。
立ち合い分娩
- ご主人のみ立ち合いが可能で、その他のお子様やご親族は対象外です。
- 立ち合いを希望する場合は、クリニックの感染対策フローチャートの条件を満たす必要があります。
面会
- ご主人とお子様は面会可能ですが、ご親族については面会不可となっています。
- 託児室では、上のお子さんと妊婦さんが面会できますが、新生児との面会はできません。
くらもちレディースクリニックの
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
予防接種
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
院内助産
常勤スタッフ
医師7名
看護師・准看護師11名
小児科医師1名
助産師5名
サービス
母子同室・別室希望制
立ち会い出産
産後ケア(宿泊型)
入院中の授乳支援
自慢の料理
カード情報
施設情報
産科病床18床
医療保険
直接支払制度
特記事項
アクセス
東葉高速鉄道飯山満駅より徒歩7分
千葉県船橋市芝山3-1-8