経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年1月16日
公式
医療法人 並木クリニック
実績:分娩数301~400件/帝王切開0~20件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2020年)
平均入院日数:5.4日 (2023年)
出産費用の平均額:469000円 (2023年)
室料差額の平均額:0円 (2023年)
費用の目安:469,000 ~ 503,000円 (2023年)
営業時間
-
里帰り出産
全室個室
お祝い膳
立会い出産
並木クリニックの
おすすめポイント
治療方針
- 母乳育児を推奨しており、乳房トラブルの予防と授乳指導を積極的に行っています。これには母子同室の実践も含まれ、分娩直後からママと赤ちゃんを一緒にすることで、赤ちゃんに安心感を与え、母乳育児の成功に繋げます。
安全性と信頼性
- 赤ちゃんの皮膚ケアと母乳育児に重点を置き、専門のスタッフによるきめ細やかなサポートを提供しています。
専門知識と経験
- 母乳育児相談や乳房ケアに関する豊富な知識と経験を有しています。
- 授乳に関する様々な問題に対応し、母乳育児の成功を支えます。
母親学級
- ソフロロジー法やイメージトレーニングを取り入れたクラスをZOOMで提供し、妊娠期間中の母親の不安を和らげ、出産に向けて心身を整えます。
母子同室・別室
- 分娩直後から母子同室を実践し、ママと赤ちゃんの強い絆を育みます。
- ママの体調やご希望に応じて、赤ちゃんをベビー室でお預かりすることもあります。
母乳育児の方針
- 母乳育児を大切にし、授乳のたびに専門スタッフがお手伝いをすることで、正しい授乳法をママに伝え、乳房トラブルの予防に努めます。
食事・お祝い膳
- 家庭的な雰囲気を大切にし、栄養士が心を込めて作る手作りの食事を提供。
- 入院中のママに「ほっと」できる時間を過ごしていただきます。
立ち合い分娩
- 24時間いつでも立ち合い出産が可能で、主にご主人のみ立ち会うことができますが、特定のクラスの受講や感染症の有無に注意が必要です。
面会
- 主にご主人のみが産後に面会でき、曜日や時間に制限があります。
- 面会前には健康状態のチェックなどの手続きが必要です。
並木クリニックの
基本情報
診療情報
自然分娩
ソフロロジー式
帝王切開
新生児聴覚検査実施
2週間検診
1ヶ月検診
院内助産
常勤スタッフ
医師1名
看護師・准看護師6名
助産師14名
サービス
母子同室・別室希望制
母乳外来
立ち会い出産
里帰り出産
産後ケア(宿泊型)
通所産後ケア(個別型)
入院中の授乳支援
母乳育児の推奨
自慢の料理
カード情報
施設情報
個室あり
全室個室
産科病床15床
3D/4Dエコー
医療保険
特記事項
アクセス
新国道バス停陸運支局前下車徒歩7分
秋田県秋田市寺内堂ノ沢1-7-28