経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年1月30日
公式
産科婦人科上野レディスクリニック
実績:分娩数21〜40件/帝王切開0〜20件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 ( - 年)
平均入院日数:5.5日 (2023年)
出産費用の平均額:648000円 (2023年)
室料差額の平均額:53800円 (2023年)
費用の目安:596,000〜702,000円 (2023年)
営業時間
月曜日 9時00分~12時00分, 17時00分~19時00分
火曜日 9時00分~12時00分
水曜日 9時00分~12時00分, 17時00分~19時00分
木曜日 9時00分~12時00分
金曜日 9時00分~12時00分, 17時00分~19時00分
土曜日 9時00分~12時00分
日曜日 定休日
計画無痛分娩
個室あり
立会い出産
産科婦人科上野レディスクリニックの
おすすめポイント
治療方針
- 自然分娩と無痛分娩の選択肢を提供しており、出産時の痛みへの不安を抱える方々に対して、無痛分娩での出産も可能な体制を整えています。
- 安全管理上、スタッフの多い日中に分娩が進行するように計画分娩を行い、産科麻酔科医が常駐している点も特徴です。
無痛分娩
- 硬膜外麻酔による方法が主流で、痛みを和らげることができます。
- 当院では、硬膜外麻酔に加え、脊髄クモ膜下・硬膜外併用麻酔(CSEA)や硬膜穿刺硬膜外鎮痛(DPE)による麻酔方法を用いることで、短時間で有効な麻酔効果を得ることができます。
安全性と信頼性
- 1961年の開院以来、約20,000件以上の新しい生命の誕生を支援してきました。
- 医師、助産師、看護師が一丸となって安全な医療を提供することを最優先に考えています。
専門知識と経験
- 当院は、日本産婦人科学会専門医が複数名在籍しており、経験豊富な医師とスタッフが全力でサポートしています。
設備と医療技術
- 最新の医学的見地に基づいた硬膜外麻酔をはじめとする無痛分娩の技術、LDR(LaborDeliveryRecovery)ルームでの出産など、患者が安心して出産に臨めるような設備と技術を提供しています。
母親学級
- 院内スタジオ「ILSOLE」でマタニティビクス、マタニティヨガ、産後ヨガ、ベビーマッサージなどのクラスを開催しており、キッズスペースでの託児サービスも利用可能です。
母子同室・別室
- 出産当日やお母さんの体調によっては赤ちゃんをお預かりすることも可能です。
食事・お祝い膳
- 産後のお母さんが取る食事の重要性について触れられており、特別な時間を過ごすのにふさわしいお食事を提供しています。
- 退院前には院内レストラン「GARBO」にてお祝い膳をご用意し、ご家族と共に楽しめます。
立ち合い分娩
- ご主人・パートナー・上のお子様が立ち会うことが可能です。
面会
- 平日は13時から20時、土日祝日は9時から20時です。
産科婦人科上野レディスクリニックの
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
LDR分娩
帝王切開
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
助産師外来
院内助産
常勤スタッフ
医師2名
看護師・准看護師7名
助産師15名
サービス
母子同室・別室希望制
母乳外来
立ち会い出産
里帰り出産
カード情報
施設情報
個室あり
産科病床18床
3D/4Dエコー
医療保険
直接支払制度
特記事項
アクセス
地下鉄名城線平安通駅1出口から徒歩約5分
愛知県名古屋市北区大曽根1−29−33