経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年2月04日
公式
広渡レディスクリニック
実績:分娩数201〜300件/帝王切開 - 件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2022年)
平均入院日数:7日 (2023年)
出産費用の平均額:596000円 (2023年)
室料差額の平均額:7400円 (2023年)
費用の目安:575,000〜618,000円 (2023年)
営業時間
月曜日 9時00分~12時30分, 16時00分~18時30分
火曜日 9時00分~12時30分, 16時00分~18時30分
水曜日 9時00分~12時30分, 16時00分~18時30分
木曜日 9時00分~18時30分
金曜日 9時00分~12時30分, 16時00分~18時30分
土曜日 定休日
日曜日 定休日
里帰り出産
個室あり
お祝い膳
立会い出産
広渡レディスクリニックの
おすすめポイント
治療方針
- 自然分娩を推奨しており、妊娠中・分娩の経過を見て、医師の判断で陣痛を促したり、会陰切開を行うこともあります。
- 異常分娩の場合は、必要に応じて帝王切開を施行します。万一の大量出血に備え、血管確保のためのブドウ糖点滴を行なっています。
安全性と信頼性
- 地域や院長の想いが多く詰まっており、地域に密着して20年以上の診療実績があります。
- 経験を積んだ院長と女性医師が患者様に寄り添った医療を提供し、患者さんと一緒に感じて考えることを大事にしています。
専門知識と経験
- 院長は長崎県出身で、鹿児島大学医学部を卒業後、聖路加国際病院産婦人科で12年勤務した経験を持ちます。
- 看護師長も大阪出身で、聖路加国際大学看護学部を卒業し、聖路加国際病院に勤務していました。
母親学級
- 妊娠初期から中期、後期にわたり、母乳栄養と母子同室、正常分娩や異常分娩について、詳しい図や模型を使ってわかりやすく解説しています。
- 立会い出産を希望するお父さんにも参加を推奨しており、院内見学も行っています。
母子同室・別室
- 産後1日目から母子同室について個別に方法を説明しています。
食事・お祝い膳
- 栄養豊富で家庭でも作れるような食事を提供しています。
広渡レディスクリニックの
基本情報
診療情報
自然分娩
帝王切開
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
院内助産
常勤スタッフ
医師3名
看護師・准看護師13名
助産師8名
サービス
立ち会い出産
里帰り出産
産後ケア(宿泊型)
通所産後ケア(個別型)
入院中の授乳支援
自慢の料理
カード情報
施設情報
個室あり
産科病床12床
医療保険
直接支払制度
特記事項
アクセス
名鉄河和線・⽩沢駅から徒歩0分。知多半島道路・阿久⽐ICから⾞で5分。
愛知県知多郡阿久⽐町⽩沢天神前27