経済産業省 J-Startup認定事業
更新日 2025年2月04日
公式
医療法人雄峰会 まのウィメンズクリニック
実績:分娩数401〜500件/帝王切開 - 件 (2023年)/無痛分娩数 - 件 (2021年)
平均入院日数:5.8日 (2023年)
出産費用の平均額:543000円 (2023年)
室料差額の平均額:3600円 (2023年)
費用の目安:528,000〜548,000円 (2023年)
営業時間
月曜日 8時30分~11時30分
火曜日 8時30分~11時30分, 16時30分~19時00分
水曜日 8時30分~11時30分, 16時30分~19時00分
木曜日 8時30分~11時30分
金曜日 8時30分~11時30分, 16時30分~19時00分
土曜日 8時30分~11時30分
日曜日 定休日
計画無痛分娩
個室あり
お祝い膳
立会い出産
まのウィメンズクリニックの
おすすめポイント
安全性と信頼性
- クリニックは、妊娠期から産後まで継続的なケアを行い、安全なお産と安心な育児を方針としています。
- 早期母子接触(skin-to-skincontact)を実施し、母子の絆を深めることにも力を入れています。
設備と医療技術
- リラックスできる広々とした空間でのヨガクラスや、洗練されたコンセプトデザインに基づいた快適で上質な病室を提供しています。
母親学級
- マタニティクラスでは、妊娠中の注意点や食生活、体調管理、出産時の体の変化などを楽しくわかりやすく教えています。
- お父さんも参加できるようになっています。
母子同室・別室
- 基本的に母児同室を推奨しており、ご希望や状況に応じて新生児室でのお預かりも可能です。
母乳育児の方針
- 母乳育児を推進しており、妊娠中から母乳育児に向けた心構えを促しています。
- 混合栄養希望など患者様の意向も取り入れながら、個別的に関わっています。
食事・お祝い膳
- 地産地消をモットーに、地元の契約農家からの無農薬野菜を使用した食事を提供しています。
- 洋食、和食、中華などバラエティに富んだメニューを楽しめます。
面会
- 面会に関しては、個人情報保護の観点から、患者様から面会を希望しない申し出があった場合の案内は行わない方針です。
- 発熱している方や体調のすぐれない方は面会をご遠慮いただいています。
まのウィメンズクリニックの
基本情報
診療情報
計画無痛分娩
フリースタイル出産
LDR分娩
帝王切開
新生児聴覚検査実施
小児科医師による新生児診断
2週間検診
1ヶ月検診
常勤スタッフ
医師1名
看護師・准看護師4名
助産師11名
サービス
母子同室・別室希望制
母乳外来
立ち会い出産
里帰り出産
産後ケア(宿泊型)
通所産後ケア(個別型)
入院中の授乳支援
自慢の料理
カード情報
施設情報
個室あり
産科病床19床
3D/4Dエコー
医療保険
特記事項
アクセス
不明
愛知県春日井市松新町2-5